pretasu– Author –
-
だし汁の栄養と運動時の水分補給への展開
和のだし 和食を中心に長年愛されているだし汁。しかし、栄養素について知っている方は多くいません。この記事ではだし汁に隠された魅力をお伝えします。 さらに活躍の場は運動時にも。こちらはレシピ付きでご紹介します。 だし汁は私たちの身体を支える栄... -
黒米だから摂れる 3つのポリフェノールを管理栄養士が解説
黒米を「皮ごと」食べることができるプレタス黒米には、ポリフェノールが豊富に含まれています。健康に良さそうなポリフェノールですが、いまいちどんな成分かわからないという方も多いのではないでしょうか。この記事ではプレタス黒米に含まれるポリフェ... -
たった3分で一流料理人の出汁を再現できる「PRE+」の魅力
こんな悩みありせんか? 「出汁を取るのに何時間もかかる」 「最適なタイミングで素材を取り出さないといけないから付きっきりになってしまう」 「高度な技術が必要で新人やアルバイトには任せられない」 「だしがぶれて困る」 「水が硬水で昆布の旨味が安... -
玄米で作る!はちみつしょうがソース~ヨーグルトに添えて
便秘がちな人に、手軽に食物繊維摂取、冷え性予防に焼しょうがもプラスして。 夜寝る前、暖かいヨーグルトに混ぜて食べると、便秘予防に効果的です。 栄養素 PRE+玄米:食物繊維、ビタミンB1、ビタミンB2、フェルラ酸はちみつ:オリゴ糖焼き生姜2M:ジンゲ... -
減塩!食物繊維 亜鉛が手軽にとれる!黒米和風ドレッシング!管理栄養士監修!
減塩しつつ、不足しがちな食物繊維、亜鉛を手軽に摂取することができます ・黒米:食物繊維、たんぱく質 ・焼牡蠣パウダー:タンパク質、亜鉛 材料 ・黒米フレーク大さじ2・焼牡蠣パウダー小さじ1/6・お湯大さじ 2・醤油大さじ1・酢大さじ1・レモ... -
玄米を使用した。罪悪感ゼロマヨネーズ 管理栄養士監修!
マヨネーズに混ぜるだけで、いつも使用しているマヨネーズ量を1/2 まで減らせ、おいしく食べることができます。 血液サラサラ成分の玉ねぎとにんにくのアリシン、ケルセチンも簡単に摂取することができます。 材料 ・玄米粥の素 &... -
真昆布遊離グルタミン酸 データ
-
広島修道大学 委託研究 プレタス昆布 グルタミン酸濃度
-
Ca たっぷりソース 不足しがちなミネラルを摂取し、骨粗鬆症予防に!
材料 材料 ・PRE+玄米 大さじ1 ・お湯 &nb... -
玄米の減塩ドレッシング
食塩を使用しないドレッシング! 食物繊維、カルシウムが摂取できます。 ① 減塩ドレッシング 材料 ・PRE+玄米大さじ2・お湯大さじ 4・醤油大さじ1・酢大さじ1・焼昆布パウダー小さじ1/6・焼しいたけパウダー小さじ1/6 【作り...