管理栄養士– category –
-
混ぜるだけ動画でお雑煮!簡単レシピ!
「混ぜるだけでできる!お雑煮」です! 嚥下食を召し上がっている方は、誤嚥や窒息の危険性があり、お餅を食べることができず お正月を迎えるたびに、つらい気持ちをお持ちも方もいらっしゃるのではないでしょうか。 病院や施設で調理を担当される方も、本... -
【混ぜるだけ動画でできる!焼鯛のバターレモンソース添え】
今回、 ご紹介したいレシピはコレ! 「焼鯛バターレモンソース添え」です! 鯛のゼリーに ほんのりレモンの苦味を感じる バターソース。 また、 たんぱく質も脂質も しっかりとれるレシピになっています。 PRE+(プレタス)の 焼鯛パウダー、焼レモンパウ... -
【混ぜるだけ動画でできる!レモンミルクプリン】
今回、ご紹介したいレシピはコレ! 「レモンミルクプリン」です!ミルクプリンの甘さにレモンの皮の苦味が際立つ大人なデザートです。 PRE+(プレタス)の焼米パウダー、焼レモン2Mを使用すると、混ぜるだけでミキサーを使用せず簡単に作ることができます... -
鶏レバーのオイスターソース炒め!自家製オイスターソース!
鉄分とたんぱく質の補給にぴったりな鶏レバー。オイスターソース、生姜、鷹の爪を使うことで、苦手な方でも食べやすい味付けになっています。また鉄分だけでなくレバーとオイスターソースに含まれる亜鉛で、一日の推奨量(成人男性)を満たしてくれます。... -
和風オイスターソース ! 混ぜるだけ!
焼昆布パウダーや醤油、みりんを加えることで和風の仕上がりに。牡蠣の風味をしっかり残しつつ、様々な料理に合わせやすいソースにしました。ソースをプラスするだけで、食品から摂りにくい亜鉛を摂取することができます。 【【材料】(ソース 約180g分... -
牡蠣味噌を使った肉みそ風
牡蠣味噌と大豆ミートを使った肉みそができました。牡蠣の旨味を大豆ミートがよく吸って、噛むほどに染み出るおいしさです。油で揚げたワンタンの皮に乗せてクラッカー風にしてパーティーのおともにするものよし、忙しい朝にご飯に乗せてさっと食べるのも... -
はんぺんと蓮根で牡蠣フライ風!
はんぺんとれんこんなのでやわらかく、子どもやお年を召した方でもおいしく食べることができます。はんぺんのふんわり感とれんこんのやさしいもっちり感がプレタスの焼かきパフを上手に包み、パフが10g入っているとは思えない食べやすさ。牡蠣が苦手な... -
基本の醤油麹
【基本の醤油麹の作り方】 材料 ・米麹 100g(乾燥・生どちらでも可)・醤油 150ml・タッパーなどの容器(蓋付であれば何でも可) 作り方 ①容器に米麹を入れる。②醤油を入れる。③かき混ぜる。④常温で保存。1日に1回かきまぜる⑤とろみが出れば出来上がり... -
醤油麹を使ったレシピ
醤油麹を使用したレシピを紹介します。 エノキのお浸し えのきのお浸し(2~3 人前)【材料】えのき 1 袋・醤油麹(もろみ)5g・鰹節 1/2 パック【作り方】①えのきを食べやすい長さに切る。②①をゆでる。③鰹節をまぶし、醤油麹をかける。★茹でずに電子レン... -
醤油麹とは
【醤油麹とは】 醤油麹と醤油 みなさん、醤油麹と聞いて思い浮かぶことは、麹に醤油を入れて熟成させるタイプでしょうか。それとも醤油造りをするために使用する麹のことを思い浮かべますでしょうか。おそらく、前者の方がメジャーなので、前者の方を醤油...