いりこなど魚はカルシウムを多く含むため、高齢の方には食べていただきたい一品です。しかし、ペースト食にするには、魚は皮を剥いで、骨を取り除く手間がかかります。
また、一人分ではミキサーが回転しないため少なくとも 2 人以上の量が必要となります。これらの作業をする上で、骨やミキサーに残ってしまう廃棄する量が多くなります。
(2 人分作るために、いわし 50gを 2 本使用し、30g廃棄されます。)
しかし、いりこパウダーを使用すると、廃棄する量は器に残る 1.5g のみと少なく、生ごみを減らすことにも繋がりなります。


目次
材料(1人分)
作り方
1. ボウルにお湯以外の材料を量っておく。
2.沸騰させたお湯を注ぎ、よくかき混ぜる。
3.ペースト状になるまで、混ぜる。
1人分の栄養量
エネルギー | 43kcal |
タンパク質 | 6.8g |
脂質 | 0.6g |
炭水化物 | 2.4g |
食塩相当量 | 0.8g |
管理栄養士 宮崎明日香
コメント