焼昆布パウダーや醤油、みりんを加えることで和風の仕上がりに。牡蠣の風味をしっかり残しつつ、様々な料理に合わせやすいソースにしました。ソースをプラスするだけで、食品から摂りにくい亜鉛を摂取することができます。
目次
【材料】(ソース 約180g分)
・焼牡蠣パウダー 大さじ4(20g)
・焼昆布パウダー 小さじ1(2g)
・玉ねぎ 1/2個(80g)
・にんにく 1片
・醤油 大さじ2
・みりん 小さじ1
・水 150ml
作り方
1.玉ねぎ、にんにくは薄切りにします。
2.小鍋に、材料を全て入れ、中火で煮ていきます。

3.玉ねぎに火が通ったら、ミキサー、フードプロセッサーなどに入れ、撹拌したら完成です。

エネルギー | 水分 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | カルシウム | 鉄 | 亜鉛 |
142 | 60.7 | 9.2 | 2.9 | 20.7 | 1.6 | 47 | 6.6 | 10.1 |
あわせて読みたい


鶏レバーのオイスターソース炒め!自家製オイスターソース!
鉄分とたんぱく質の補給にぴったりな鶏レバー。オイスターソース、生姜、鷹の爪を使うことで、苦手な方でも食べやすい味付けになっています。また鉄分だけでなくレバー…
あわせて読みたい


はんぺんと彩り野菜のガーリックチーズオイスターソース焼き
カラフルな野菜にソースをかけて焼くだけなので、とっても簡単ですが、食卓に彩りを添えてくれます。野菜にはんぺんをプラスすることで、安価にボリュームアップとたん…
あわせて読みたい


たこときのこのチーズオイスターソース炒め
たこときのこを濃厚なガーリックチーズオイスターソースで炒めました。生のパセリをふんだんに使うことで、こってりし過ぎず、爽やかな風味に仕上がります。タコは加熱…
あわせて読みたい


混ぜるだけで!本格的なピリ辛オイスターソース 亜鉛もしっかりとれる!
コチュジャンを使った甘辛いソースに仕上げました。肉、魚、野菜度の食材にも相性が良く、使い勝手の良いソースです。牡蠣パウダーを加えることで、魚介の風味が加わり…
あわせて読みたい


焼かきパウダーを使って 手作りガーリックチーズオイスターソース
チーズと焼かきパウダーを合わせることで、通常のチーズソースよりも濃厚で深みのある仕上がりに。野菜に合わせるだけでもおいしくいただけます。焼かきパウダーで亜鉛…
あわせて読みたい


焼かきパウダーを使用した!Wタウリン!タコのオイスターソース炒め
海のミルクと言われる牡蠣。ミルクのようにバランス良く栄養素が詰まった牡蠣を余すことなく丸ごと使ったプレタスの焼かきパウダーを使って作ったとろみのないオイスタ…
あわせて読みたい


ピリ辛オイスターソース じゃがいもの韓国風炒め
ピリ辛オイスターソースを使うことで、簡単に韓国風炒めに仕上がります。じゃがいもはレンチンすることで、炒め時間の短縮と、ビタミンCの損失を防ぎます。最後にチーズ…
あわせて読みたい


手作りピリ辛オイスターソースで タコの韓国風チャーハン !
真蛸に多く含まれるタウリンには、弱ってしまった肝臓の機能を高め、交感神経を抑制して血圧を下げる効果があります。そこにピリ辛ソースをプラスすることでさらにタウ…
コメント