焼牡蠣パフをたっぷり贅沢に使った牡蠣クリームソースをパンに乗せて作りました。イメージは牡蠣グラタン。口の中でもたつくパンをクリームソースとチーズがまとめて食べやすく、飲み込みやすいテクスチャーを目指しました。また、食事摂取基準から、一日の推奨量の約54%(成人男性)、約74%(成人女性)の亜鉛が摂取できます。通常のクロックムッシュに比べると約4倍の亜鉛量です。サラダと合わせることで吸収率をさらにアップさせることが期待できます。
目次
材料(2人分)
食パン6枚切り 2枚
ゆでほうれん草 2株分(約25g)
焼牡蠣パフ 10g
コンソメスープ※1 20g
ベシャメルソース※2 140g
ピザ用チーズ 60g
作り方
- 焼牡蠣パフとコンソメスープを混ぜて浸して数分おく。
- 茹でたほうれん草はよく水気を絞り、3mm程度に細かくきざむ。
- ①②とベシャメルソースをよく混ぜ、パンに乗せて広げ、上にピザ用チーズを乗せる。
- トースターでチーズがこんがりするまで焼く。
小麦粉 10g
バター 10g
牛乳 100g
塩 ひとつまみ
白こしょう 少々

まろやかなベシャメルソースの中に焼牡蠣パフにしみこんだコンソメスープの旨味が広がり、飽きずに食べることができました。トマトソースを追加して酸味を足せば吸収率アップもできそうです。
白くてきれいなソースですが、仕上げに黒コショウをたっぷり振って白ワインと共に大人の味付けにして食べたいと思いました。
管理栄養士 林 綾
コメント